ふくおかプラごみ削減応援サイト

プラスチックごみを
減らすにはどうすればいいのか?

プラスチックごみの削減のために貴方ができることを「できること」と「シチュエーション」でまとめました。
各行動を見て貴方のできることからプラスチックごみ削減の第一歩を始めましょう!

へらす

  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

不要な使い捨てプラスチックをもらわない

不要な使い捨てプラスチックをもらわない

いらないときは、断りましょう。
不織布のおしぼりも、実はプラスチックです。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

ビニール傘を買わない

ビニール傘を買わない

ビニール傘は耐久性が低く、ごみになるのが早いです。
折畳み傘を持っておくなどの準備を心がけましょう。
傘のシェアリングサービスも○
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

傘カバーを使う

傘カバーを使う

ポリ袋を削減。
おしゃれ、入れやすい、電車でも使えるなど、いいことづくめ。
高吸水の優れものも。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

お弁当を持参する

お弁当を持参する

使い捨ての弁当容器を買うのに比べ、お弁当箱を繰り返し使うのは、プラごみ削減効果が高いです。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

急須やティーサーバーでお茶を入れる

急須やティーサーバーでお茶を入れる

PETボトルを削減。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

マイボトル・カトラリーを使う

マイボトル・カトラリーを使う

お気に入りのボトルやカトラリーで、使い捨てプラスチックを削減。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

長く使う

長く使う

持っているプラスチック製品を長く使い続けることも、プラスチックの使用をへらす大事な考え方です。
大切に使い、壊れたら修理できないか考えましょう。

えらぶ

  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

出前・テイクアウトは環境に優しい容器のお店を選ぶ

出前・テイクアウトは環境に優しい容器のお店を選ぶ

紙、木、再生材、バイオマスプラスチックなどでできた「プラスチック代替品」を使うお店を選ぶ。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

文房具は詰め替え式のものを選んで買う

文房具は詰め替え式のものを選んで買う

ボールペンのほか、修正テープや蛍光ペンも詰め替え可能なものがあります。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

環境ラベルがついたものを選ぶ

環境ラベルがついたものを選ぶ

【バイオマスマーク】
生物由来の資源を活用した製品の目印です。
【バイオマスプラマーク】
生物由来の資源を活用したプラスチック製品の目印です。
【エコマーク】
「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少ない製品の目印です。再生プラスチック製品にも表示されます。
このほかにも、気になるラベルがあれば下記リンクからチェックできます。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

簡易包装の商品を選ぶ

簡易包装の商品を選ぶ

包装はすぐにごみになります。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

長く使える製品を選ぶ

長く使える製品を選ぶ

丈夫な製品を愛着を持って使うだけで、プラスチックごみを削減できます。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

分解・分別がしやすい製品を選ぶ

分解・分別がしやすい製品を選ぶ

捨てるとき、素材ごとに分ければリサイクルできる可能性が高いです。

環境に良い商品を見てみる 環境に良い商品を見てみる

リサイクル等

  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

まだ使えるものはリユース

まだ使えるものはリユース

あなたにとって不要になったものも、誰かにとっては必要かもしれません。
リサイクルショップやフリーマーケットも活用しましょう。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

マークを見て分別

マークを見て分別

同じプラスチック製のものでも、マークの種類やマークの有無が異なります。
リサイクルが進むように、捨てるときはこのマークに注目して分別しましょう。
※マークごとの分別方法は、市町村により異なります。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

メーカーの自主回収サービスを利用する

メーカーの自主回収サービスを利用する

自治体で回収していないものも、メーカーが回収しているかもしれません。
化粧品ボトルや、歯ブラシ、おもちゃなども、メーカーによっては回収が進んでいます。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

ごみ箱やリサイクルボックスには”きちんと”入れる

ごみ箱やリサイクルボックスには”きちんと”入れる

きちんと回収されないなら、ポイ捨てと同じです。
また、リサイクルボックスには回収品以外のものは入れてはいけません!
リサイクルボックスがきちんと使われるよう、環境省も取り組みを行っています。
  • ご家庭で
  • 職場・学校で
  • 買い物・サービスの利用時
  • レジャー・イベントで

ごみ出しのルールを守る

ごみ出しのルールを守る

時間やルールを守らずごみを出すと、ごみが散乱する原因になります。